JUST.DB |フィールドの表示順と表示・非表示の便利な設定方法
皆様、一覧単票の編集時、フィールド表示順を変更する場合はどのように変更されているでしょうか。
上の図のように一覧からドラッグアンドドロップで変更をされているでしょうか。
これでも変更はできるのですがフィールドの量が多い場合やフィードの名前が少し長い場合、
左右のスクロール量が多くなり手間ではないでしょうか。
そんなときに便利な機能がこちらです。
「フィールド表示順設定」です。
こちらをクリックすると、
このような画面が表示されます。
この画面のほうが個人的には見やすいので表示順変更の際便利です。
表示フィールド内でドラッグ&ドロップするだけで簡単に順番の変更ができます。
またこの画面なら、
非表示にしたいものを選択して、一括で非表示にできます。
勿論、一括で表示させることもできます。
皆様ご存知かもしれませんが、知らない方がおられましたら使ってみるといいかもしれません。